株式会社 まごころ介護サービス

事業所紹介

訪問介護

その人らしくご自宅で安心安全な生活が送れるよう支援させて頂きます

一期一会という言葉があります。全ての出来事、出会いは、2度とない1度きりのものです。出会いを大切に。「この人に来てもらえて良かった。」と思って頂けるような支援を心がけております。

提供サービス訪問介護
サービス提供エリア静岡市
事業所番号2274200332
住所〒420-0071 静岡県静岡市葵区一番町 65
TEL054-653-1800
FAX054-653-1801
お問い合わせ時間9:00 ~ 18:00
営業日日曜日から土曜日(12 月 29 日から 1 月 3 日を除く)

居宅介護支援

その方のため、その方らしい生活を支援いたします

経験豊富なケアマネジャーが、その方に合った、その方らしい自立した生活が送れるように、介護保険サービスだけではなく、生活のなかでの様々なご相談に応じさせて頂きます。

提供サービス居宅介護支援(ケアプラン作成)
サービス提供エリア静岡市
事業所番号2274200332
住所〒420-0071 静岡県静岡市葵区一番町 65
TEL054-653-1800
FAX054-653-1801
お問い合わせ時間9:00 ~ 18:00
営業日月曜日から金曜日(12 月 29 日から 1 月 3 日を除く)  ※営業時間外・事業所の休日であっても必要に応じ対応いたします。

アクセス


住所  〒420-0071 静岡県静岡市葵区一番町 65

スタッフブログ


皆さん、こんにちわ!

静岡西STのスズキです(^_^)v

 

いよいよ冬本番の様な寒さです:;(∩´﹏`∩);:

炬燵が恋しい・・・♡

(家にコタツないんですけどね笑。)

 

さて、またまた月が替わってしまったのですが、11月の勉強会の様子です☆

 

今回は【感染症について】です

介護福祉士会から講師のY様に来ていただきました‼

 

静岡西STでは久しぶりに外部講師をお招きしたということで、

みなさんとっても真剣に聞き入っていました。

もちろん私も例外ではなく、すっかり講義に夢中になりました。

(夢中になり過ぎて、勉強会の様子の写真を撮り忘れましたー泣。)

IMG_0002_BURST00120231129184346.JPG

介護現場において、感染症対策でどんなことが課題なのか、どういう対策が必要なのか

分かりやすく教えて下さいました。

感染対策として一般的な考え方(=スタンダードプリコーション)はもちろん、

どんな場面で感染が拡大しやすいのか、衛生管理(清潔と不潔の分け方)などなど。

「うんうん、そうだよなぁ。」と感じることもありつつ

「あ!そうか!」とハッとすることもありました。

お客様の安全を守る為、私たち介助者が媒体になってしまわないように

*お客様に安心してサービスが提供できるように、私たち介助者を守る為

感染対策はどの季節、どんな場面でも必ず必要だなと改めて実感する事が出来ました。

 

今回、勉強した事を意識して、より安心安全なケアをお届けしていきたいと思います。

では、今回はこの辺で。

さぁ、冬本番ですよ!

みなさんも感染対策をして元気にこの冬を乗り越えましょうね‼

2023.12.03
11月勉強会~感染症について~

皆様、こんにちは!!

静岡西の入江です(#^.^#)

☆☆☆

先日、まごころ介護サービスのブログ

グ10月の月間アワードで、

なんと静岡西の

スズキさんが選ばれました!(^^)!

仕事の合間に事務所に寄ってくれた

ヘルパーさん達が、インタビューの

動画を皆で観て、一緒に喜んでくれました。

下記の写真は、動画を観ている所で~す。

☆☆☆

先日、T様宅に半年ぶりに訪問した時の事。

情報を収集してから訪問しましたが、

心臓が口から出そうなくらい緊張して

ガチガチでした。

入室すると、「久しぶりだね~」

「初回、入浴の時に来てくれたよね!!」と

覚えていて下さいました。

笑顔で話しかけて下さったので

緊張が一気にほぐれ、いつもの自分で

ケアを行うことが出来ました。

退室時には

「今日は元気をもらったよ。有難う!!」

と言って下さり、涙が出そうでした。

とても有り難かったです。

明日も頑張ります。(^_^)v

IMG_20231124_094306.jpg

2023.11.30
最近の出来事。

みなさん、こんにちは★

静岡西の1年生福田です。

最近は本当に寒くなってきましたね...。朝、夕のケアには上着が必須です((+_+))

でもでもこれから12月にも入るしもっと寒くなるんですよね...。

手袋やマフラー(ネックウォーマー)は必須ですね!

通勤、通学、送迎など、わたしたち訪問職員以外にも冬の寒さを

痛感する方は多いと思います...。

というよりこの地球に住んでいたらみなさん、

寒い!と思うことがほとんどですよね"(-""-)"

福田と一緒に、この寒さ乗り越えましょう~★

おすすめ防寒グッズあったらぜひともみなさん教えてください♡

そして★!本題!

今日は成長日記のパート2ですよ!(①があったことを覚えてる方いますか?)

①では肉じゃがが作れるようになりました~と報告した福田ですが

最近は、いろんな料理が作れるようになりました。

調理.jpg 調理2.jpg

料理名はなんでしょう?白菜と豚肉を一緒に煮て見たり、

ロース肉の期限が近いからお野菜を巻いてみたり...。

という風に冷蔵庫と相談をしたりしながら色んなレシピが作れるようになりました。

色んな料理が出来るようになる度、親しい方たちに報告してます。

その都度、よかったねと褒めてくれるため、福田はどんどん頑張れるのです。

自分の成長や進歩を見守ってくれる喜んでくれる人が身近にいるって大きいですねえ。

成長日記といって料理の写真を上げますが、実は1番の成長は

調理が苦手...から調理が楽しい!に心境が変化した事だと思います。

ということでこれからもいろいろ頑張ります。

今日も読んでいただきありがとうございました!

2023.11.29
1年生の成長日記②

こんにちは静岡西の鈴木です(^^)

先日、10月のまごころ介護サービスブログの月間アワード表彰がありました。

今回、我が静岡西のスズキさんがあげて下さった『嬉しかった~( *´艸`)』が優秀賞に選ばれました!

とてもとても嬉しい内容が書かれています♬

すでに読んで下さった方はご存じだと思いますが

今回のブログの内容は『まごころ介護サービス』で働いている方に向けられた言葉です。

仕事をしていくうえで、外部からの声は大事です。

今回、まごころで働く人間にとり励みになる出来事がありました。

今後も、出会う方に安心・安全・笑顔をお届できるよう

皆でまごころの思いを共有していきたいと思います(*^-^*)

2023.11.26
☆月間アワード☆

朝一番の訪問で、東に向かっていくと

建物の合間から、真っ白な富士山が

見えました。

寒いわけですねぇ・・・(*_*)

皆さま、お元気ですか?

☆ 入江です!! ☆

寒いのは、苦手ですが夜空がきれいなので

冬は嫌いではないです☆☆

ご利用者様宅から、山が見えるのですが

紅葉が始まっており、話が盛り上がりました。

手足がとても冷えていたので、

温タオルで温包すると

「温かいよ~」と喜んで下さいました。

これからも、笑顔が自然と増えるように

支援していきたいと思います。

☆☆☆

夕方、仕事の帰り道に

青葉公園の所を通ると・・・

何とも

きれいなイルミネーション

暫く見とれてしまいました。

得した気分!!(*^▽^*)

今日一日の、仕事のご褒美かな?

明日もsmileで

頑張りま~す!(^^)!

IMG_20231119_172157.jpg

IMG_20231119_171914.jpg

2023.11.19
smile

こんにちわ(^^)/

静岡西Stのスズキです

 

この週末から急に寒くなりましたねぇ・・・。

すっかり秋を通り越して初冬のようですー((+_+))

 

さてこんな日はあったか~いものが食べたいですね!

あるヘルパーさんの昼食がこちら!

DSC_0031.JPG

はぁぁ。美味しそう( ^ω^)・・・♡

他にもクラムチャウダーを召し上がっている方もいたり・・・

ほこほこしたランチタイムをとていらっしゃいましたよぉ(*´▽`*)

 

私はお客様のおうちで「おでん」を作ってきましたよv

 

急に寒くなったので、皆さんも体調崩されない様にあったか~いものを食べて

心も体もあったか~くなって下さいね!

では、今日はこの辺で('ω')ノ

2023.11.13
急に寒くなったこの頃。

皆さん、こんにちは!

訪問介護1年生福田です('◇')ゞ

1年生も7か月目に突入いたしました。

そろそろ進級の準備をしないとですかね?

そして、あと数か月もすれば新たな1年生も入ってくる時期ですね( *´艸`)

なんて思っているとあっという間に時間は過ぎてしまう...。

もう11月ということに驚きを隠せませんが、

スーパーもハロウィンの飾り付けが片付けられ、

ドドンとクリスマスやお節料理の宣伝に変わっています。

今年の福田は、昨年までの福田と違いお料理に興味を持ち始めたので

クリスマスもそれらしいメニューを手作りしてみようかなあ( *´艸`)

味見役募集中

さあ本題!

今日は、先日の西stのちょっとした1コマを紹介します。

お休みに法多山に行かれたのかお土産にお団子を買ってきて下さったIさん。

厄よけ.jpg配る時に厄よけではなく、魔よけと話され、

そのあと鈴木さんはツボったのか暫く「魔除け...((#^.^#)」とつぶやいて

「魔除け団子」といっていました。

厄除けより強力で効果がありそうな感じですよね...♡(笑)

来年の初もうでは法多山にいき、「魔」よけ団子をかってみようかなあ。

どうやら季節によって、クリなど味も変わるらしいので

皆さんもどうですか?

あ、肝心のお団子の味

とってもおいしかったですよ~♡

厄除け.jpg

楽しい事業所内でのちょっとした一コマでした(#^.^#)

厄よけも魔除けもIさんのおかげでばっちり~★

今日も読んでいただき有難うございました。

2023.11.07
厄除け?魔除け?

11月に入っちゃいましたね!

一気に秋めいてきました。

10月に引き続きやる気を出している鈴木です(≧▽≦)

今回のやる気・・・

それは

『栗ご飯』です!!!!

毎年、作りたいと思いながら、皮を剥くのが億劫で・・・。

でも、今年の私はやる気満々!(^^)!

作りましたよ。

1つ1つ包丁で栗の皮を剥き・・・

『あ~手が痛い。』とブツブツ言いながら

次は、なんのやる気が出るかお楽しみ。

では、皆さん秋を満喫しましょうねヽ(^o^)丿

JPEG_20231029_192412_.jpg

2023.11.05
やる気Ⅱ

事業所一覧に戻る

株式会社 まごころ介護サービス
事業本部:
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡17F
TEL:054-285-5201 FAX:054-280-7341
電話でお問い合わせ
TEL.054-285-5201
(受付時間 平日9:00-18:00)
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム