株式会社 まごころ介護サービス

事業所紹介

小規模多機能ホーム

ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために

お客様が継続した生活を送れるよう、チーム一丸となり一人ひとりに合わせた支援をさせて頂きます。毎月、四季を感じられるようなイベントを開催しています。お近くにお越しの際はお気軽にお立ちより下さい。

提供サービス小規模多機能ホーム
定員登録 29 名(通い 15 名、宿泊 5 名)
事業所番号2294201567
住所〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕 4-4-20
TEL054-266-4008
FAX054-266-4118
営業時間24 時間
営業日365 日
お問い合わせ時間24 時間
見学可 ※まずはお電話ください。

フロアマップ

アクセス


住所  〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕 4-4-20

スタッフブログ



otanjoubi_happy_birthday_people.png

皆様、お久しぶりです!

まごころの家馬渕のこけしです(^^)

お久しぶりの投稿になってしまい申し訳ありません・・・

そんな久しぶりの投稿ですが、先月のお話です!

先月98歳のお誕生日を迎えたH様です。

その日はH様のために、他のお客様たちと職員でケーキを作りました!!

スポンジを焼いてから始まり、スポンジの周りに生クリームをお客様達に塗っていただき、

その上にみかんなどをトッピングし、

H様もケーキを目の前にびっくりされて、「わ~すごいね」「いいの?召し上がって??」

おっしゃってましたが、ケーキを召し上がると笑顔で「美味しい~」と言ってました。

そんなに喜んでもらえると作った方も嬉しいし、また作りたくなりますね(^^)♪

そして・・・

歳をとるのは嫌ですが、誕生日をお祝いしてもらうのは何歳になっても嬉しいですね(^^♪

改めてH様、お誕生日おめでとうございます!

これからも素敵な笑顔のH様でいてください♪

IMG_12081.jpg

以上、こけしでした('ω')ノ

2023.09.19
8月のお誕生日会(*^^*)

おはようございます!夜勤明けで妙なテンションの期待のエースモッティです!

今回の記事の内容は先週体験したことです。

その日は休日というのもあり、前日の晩から寝ずに過ごし、午後の2時くらいにベッドに入りました。

(明日は早番だなぁ)とか考えて眠ったと思います。

目が覚めた時外は薄暗く、今が何時なのか分からなかった自分は時計を見て心臓が止まる思いでした。5時45分!早番の開始時間まで15分しかない!

いくら飛ばしても間に合う時間ではないですが、こういう時に開き直ってゆっくり支度~とはならないのがモッティなのです。

飛び起きてリビングへ駆け込み、こんな時間に何故か起きている母親と妹を恨みつつ制服に着替えたところで、

妹『この時間から仕事があるの?』

モ『早番!遅刻だ遅刻だ』

母親『今日休みでしょ』

モ『何を言ってるんだ 昨日から今日は早番とは伝えていたのに』

妹『今は夜の6時前だよ』

...この瞬間の混乱と不安、羞恥心はしばらく忘れないでしょう。

自分は12時間ズレた感覚のまま大真面目に支度し、喋り、苛立っていたのです。

皆さんは寝ぼけた事、ありますか?

普段接している認知症の方の、今いる場所や時間の認識が違っているところは何度も見てきました。

『ここは清水でしょ』『馬渕ですよ』『朝ごはんを食べなきゃ』『今は夕方の6時ですよ』こんな流れは日に10回以上は聞いているでしょう。

"間違い"を正しても、なかなか理解することが難しい認知症の方に疑問を持っていましたが、今回自分が寝ぼけたことで認知症の感覚が少し分かったような気がします。

自分が認識していた物が全く違うものだった時、強烈な不安に駆られるのです。

これからも間違いを正すのではなく、優しく、それとなく伝えるようなケアを心がけたいと思いました。認知症の方に正論で戦うのはよくないですね。

それにしても日々接している認知症の方の、そんな体験をまさか家で出来るとは!

認知症が理解できない方、ちょっと寝ぼけてみてはいかがでしょう⁉

では、次の夜勤で!

2023.09.15
黄金の微睡み~認知体験~【モッティブログ】

こんばんは。皆さんの良き戦友、モッティです。

前回の続きです。第二グループの様子になります。

IMG_0155.jpg

最上流のA様。こんな高さでもものともしません...!

IMG_0150.jpg

いつも仲良しの黄金ペア、T様とF様!笑顔の流しそうめんです。対照的に鋭い眼光のN様...!次こそは!という感じでしょうか?

IMG_0148.jpg

細腕ながら巧みなフォーク捌き、お見事!技巧派のS様。

IMG_0161.jpg

こちらは終点付近。『全然流れて来ないよ~!』という声も多く聞かれました...過程の皆さんが思ったより食べて下さいましたからね!

IMG_0175.jpg

『うわ~!』意外な重さに驚愕のM様。流れは緩やかですが水をまとったそうめんは重たい!

...以上で2日に亘り更新しました馬渕そうめん祭2023レポ、終了です。楽しげな、涼しげな空気が伝わったなら幸いです!

まごころの家馬渕では今後も年一のペースで流しそうめんを開催する予定です!

『毎年流しそうめんをやりたい...』と思っているそこの貴方、馬渕に来ないか?

では次の夜勤で!

2023.09.06
夏だ!流しそうめんだ!馬渕そうめん祭2023!【後編】

こんばんは、いよいよ行事の報告記事まで担当されたさせていただく事になりました、爆裂新人モッティです!

皆さんから再開催の声も多かった流しそうめんを8月末、開催しました!

譜面台やティッシュ箱で高さの調整をしています...職員の工夫も是非見てください...!

IMG_0088.jpg

『美味しいでーす!』

今回一番多く召し上がられたのはグルメなS様!気に入らないおかずには手を付けないこともままあるS様。これには料理長の顔もほころびます。

IMG_0113.jpg

『いよっと』

早起きなH様、華麗な箸さばきでした!お向かいのY様とはそうめんを取り合う良きライバル⁉

明日は後編をアップする予定ですので乞うご期待!では次回!

2023.09.05
夏だ!流しそうめんだ!馬渕そうめん祭2023!【前編】

皆様お久しぶりでございます。馬渕のモッティです。

この仕事を始めた当初、利用者様のお話を聞こう聞こうとして2時間近くフロアから離れ、注意を受けたことがあります。

利用者様のことを知るために会話は不可欠なものですが、職員には業務があるのでそれに注力しすぎるのはあまり良いことではないです。

日勤帯はフロアの利用者様の数も多いので、なるべく均等に接する必要があります。

長い時間話すには自分の休憩時間を使う...休暇を使う...

正直そこまでの熱意がなく、断念しました。

しかし夜勤は一対一の時間が長いので、普段よりかなり多く話すことができます。

悩んでいること、身体に痛みや異常は無いかなど色々なことを聞けます。

今晩はO様と1時間ほど話しました。

O様の排泄の介助に入った際、職員の態度や、されて嫌なことなど沢山話してくださいました。

その中でも印象的だったのは、されて嫌だったことです。

O様は子ども扱いされたり、扱われているのを見るのが何より嫌とおっしゃいました。

利用者様のことを子ども扱いしない、というのは自分は初日から気を付けていることです。

認知症のある方に深く語っても忘れてしまう、しかし丁寧な言葉をかけなければならない。この二つが合わさるとどこか子ども扱いのような口調になってしまうのだと考えます。

ただし、前者はこちら側の都合です。自分は忘れられてもまた同じように話し込むようにしています。

そういった所を見ている、気が付く利用者様がいると改めて気が付き、より気を引き締めて頑張らないといけないな、と思いました。

子ども扱いしているそこの職員!この記事を読んだら一緒に頑張りましょう!最年少職員、モッティでした。

2023.08.18
モッティブログ【夜勤の特権】

皆様、こんにちは
馬渕のみけです!

今日はレクで行った『かるた大会』のご様子を皆様にお届けしたいと思います


馬渕の皆様が熱狂する戦い...それがかるた大会です!

チラシでつくったお手製の棒を使って、皆様白熱した戦いを繰り広げられます。

IMG_1181.JPG


いつもは『しずおかかるた』という静岡の色々な土地の特徴を使ったかるたを使っているのですが、今回は頭の体操を兼ねて、『いろはかるた』ということわざを使ったかるたで皆様に楽しんでいただきました!

本日の優勝者は、お裁縫がお得意なN様✨
N様はかるたはかるたでも『百人一首かるた』がお得意とのことで、
百人一首かるたをできる方がいらっしゃいましたら、是非N様と対戦を!

IMG_1187.JPG


次回大会の優勝者はどなたになるでしょうか...


次回のブログもお楽しみに!

みけ


まごころの家*馬渕での働き方が気になる方こちらをクリック!

2023.08.16
夏休み!かるた大会!
2023.08.15
迎え火

皆様こんばんは、馬渕のこけしです(*^^*)

肝っ玉母さんからこけしに変更しました...すみません。

なぜかと言うと、この間美容院へ行ってきて髪の毛を切ってもらったんですが、

その髪型がこけしみたいだから「あ、こけしってニックネームいいな」と

思ったからです(笑)

なのでこれからは【こけしになります...

改めてよろしくお願い致します。

さて、本題です(/・ω・)/

皆さん果物で夏と言ったらなんですか・・・??

そう・・・夏と言えばやっぱりスイカですよね????

スイカは、夏の果物を代表する【横綱とも言われているんですよ...知ってましたか?

今日の馬渕の15時のおやつでは、

お客様のS様が下さったスイカを皆さんで美味しく頂きました!!

スイカ美味しいですよね・・・私も好きです(*^^*)

お塩をつけて食べるともっといいですよね!!

お客様たちもスイカを食べながら「美味しいよ」「甘くて美味しいね」

「よく昔スイカの種を飲むとお腹の中でスイカができるよって言われたね」

食べながらお話をされていました。

確かに何故スイカの種を飲むとお腹の中でスイカが育つよと言われてるんですかね...

私も昔親から言われたことがあって、それからスイカの種は取るようにしてます(笑)

やっぱり皆さん美味しい物を食べてる時が一番幸せそうなお顔をされますね(*^^*)

そんな幸せなお顔をみれて私も嬉しいです♪

これからもまだまだ暑い日が続きますが

皆様体調には気をつけて水分もしっかりとってくださいね^^;

それではまた次回のブログでお会いしましょう・・・(/・ω・)/

IMG_1170.JPG

IMG_1174.JPG
IMG_1169.JPGIMG_1175.JPGIMG_1171.JPG

2023.08.02
夏と言ったら・・・・・・????

事業所一覧に戻る

株式会社 まごころ介護サービス
事業本部:
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡17F
TEL:054-285-5201 FAX:054-280-7341
電話でお問い合わせ
TEL.054-285-5201
(受付時間 平日9:00-18:00)
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム