TEL.054-285-5201
受付時間 平日 9:00-18:00
採用情報
お問い合わせ
会社概要
サービス紹介
事業所紹介
まごころについて
介護保険について
お知らせ
まごころ介護の特徴
ICTへの取り組み
介護相談 Q&A
初めて介護を利用する方へ
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
2024.09.10
拍手!
先月の初めにお知らせした
手芸作品が完成したので
ご覧ください!
今回は小さな5弁の花を
40~50個作って花の真ん中に
小さな小さな〇を貼ります。
その花をスチロールボールに貼る作品です。
考えただけでも気が遠くなりますよね。
でも皆さん諦めずに頑張られました。
「わあ。房がついたらもっと良くなったね。」
「私が作ったとは思えない!」と
嬉しさを隠し切れないご様子でした。
皆さんに拍手を送りたいと思います。
着々と
ウキウキワクワク♪
20日にご利用者様に日頃の感謝を
込めて、お楽しみ会を計画しています。
滞りなく準備が進んでいます。
今回もご利用者様に当日
飾りつけに使う張り紙は
折り紙を糊で貼っていただきました。
本当にいつも綺麗に仕上げてくださいます。
あと当日スタッフが使う小物は手作りしました。
1・剣のかわりとして
2・メガネ
上出来です!!!
3・着物
4・メッセージ(折り紙)
スタッフが心をこめて折りました。
これに少しお菓子をつけてお渡しする
予定です。イベント自体は20日のみですが、
このお菓子付きメッセージはご利用者様
全員にお渡しします。
私達の想いがご利用者様に伝わるといいな。
イベントの様子はまたお知らせします。
仲間入り
つい先ほど 花壇の担当スタッフが
暑さに強い花を選んできてくれて
花壇に植えてくれました。
そのスタッフによると
今年のこの暑さでお花屋さんも
花の元気がなくなり
大変なんだとか・・・(´;ω;`)
この暑さに堪えているのは、
私達だけじゃないんですね。
楽しみにしているコキアの反対側に
仲間入りしたのは白のジニアと
ピンクと赤のペンタスです。
益々花壇を見るのが楽しみになります(^^♪
暑い中ありがとうございます。
2024.09.07
さぁて・・・な~にかな?
今月から3ケ月ぐらいかけて
手芸の皆さんが作品を作ります。
出来上がったパーツごとに
アップしていく予定なので
皆さん何が完成するのか
予想しながら覗きにきて
くださるといいなと思います。
今回はこちら!
まず材料は
今回のパーツはすぐに
わかりますよね?
まず小さい赤い物からチクチク。
この写真でおわかりだと思いますが、
本当に小さいパーツですが、
皆さん上手に縫い合わせていきます。
上の写真は口を縫い合わせている所です。
ち・ち・小さい! Σ(・□・;)
そして今回完成したのは
にわとりです。
まるまるして愛くるしい仕上がりです。
次回もお楽しみに!!
2024.09.03
私も・・・
土曜日に行っている
折り紙作品ですが、
大作を作る前に一回休憩して
一日で完成する作品作りをしました。
今回は両面折り紙を使用しています。
つまようじを使って折り終わった端を巻いて、
カールさせています。
芸が細かいでしょう?
途中経過ですが出来上がったのは・・こちら。
何に見えますか?
薔薇です。( *´艸`)
葉っぱも作って小さな箱に貼ることに
しました。想像するだけで
可愛くなること間違いなし!
ですよね。 (^^♪
ですから・・・
「えっ!!!」
「もう!こんな事やらせて!」なんて冗談
交じりに弱音を吐いていたご利用者様も
完成した作品を見た瞬間に
「いいね。これ置いておくだけでいいね。」
「印鑑でも入れようかな。」とニコニコでした。
あまりの良い出来映えに私まで欲しい!と
思ってしまいました。
くせになっちゃう♥
今回のおやつ作りの主な材料は
牛乳・片栗粉・砂糖だけ・・・
いったい何ができるんだろう?と
興味津々なご利用者様とスタッフ。
早速作業の様子をご覧ください。
これらの材料を鍋でコトコト火を入れながら
かき混ぜていきます。
だんだん粘り気が出てきます。
まるでつきたてのお餅のようです。
それをスプーンですくって、氷水の中に
落として冷やしていきます。
そこに黒蜜ときなこをかけたら完成です。
見た目も最高ですが、一口食べてみると
「わあ。ナニコレ!柔らかいなんてもんじゃない!」
「こんなに柔らかいのは初めて!」
「歯がいらないね。美味しい!」と
ご利用者様もスタッフも驚きの食感でした。
とっても簡単なので皆さんも是非作って
召し上がってみてください。
きっと癖になりますよ。
♥を受け取って・・・頑張って!!
先月ワカメのようになってしまった
コキアですが・・・
今回の台風10号の大雨にうたれて・・・
コキアの枝があちこちに・・・
(´;ω;`)
おみせできないほどの状態に
なってしまいましたが、
そこは我がデイの花壇係が
すぐに対応してくれました。
さすが頼りになります!!
どうしようもないコキアの処分と
横に広がってしまった枝のカットです。
見た目もスッキリいい感じです。
花壇係の愛情が伝わって
頑張って大きく立派に
丸く可愛いコキアになるといいな。
ん?!欲張りすぎかな?
2024.08.24
大喜び (^_^)v
8月の折り紙作品完成しました!
今回はヨーヨーを作り
コツコツと作ってきたパーツを
ボンドで貼っていきました。
今回も「わあ。かわいい!」
「そうそうこの前これ作った
んだよね。」
「どこに貼ればいいの?」と
皆さん活気に満ち溢れて
いらっしゃいました。
今回もみなさんとっても喜んでくださいました。
帰りの送迎の時にご家族様からも
「わあ。凄い!」
「今回も可愛いのができたんですね。」
「玄関に飾りますね。」等
嬉しいお言葉をかけてくださいました。
梅ケ谷DS作品展開催決定!
前回紹介した折り紙の額縁を
使ってご利用者様の塗り絵を
毎月飾っている壁画と一緒に
飾ることにしました。
まずは作品コーナーの
位置を決めて...
これを壁に飾っただけですが、
ワクワク♪してきました。
「いいじゃん!」「いい感じ!」と
私のテンションがあがって
ドンドン作業が進みました。
絵を飾ると益々いい感じになったと思います。
まだまだ絵は増えていく予定です。
こちらの壁がご利用者様の作品でいっぱいに
なって益々会話が弾むといいなと思います。
もったいないお化けが出る前に...
手作業に力を入れている梅ケ谷DSでは
毎月の壁画、火曜日の手芸、
土曜日の折り紙、日々の塗り絵、
不定期で行う持ち帰り作品と
どれも素晴らしい作品が完成しています。
手芸作品、折り紙作品、持ち帰り作品は
完成したら自宅で飾りたいと皆さん
持って帰られますが、塗り絵は捨てて
しまっていた物も多くもったいないと
考えてくれた折り紙が得意なスタッフが
額縁を作ってきてくれました。
感動!( ;∀;)
見えるかな?
しかも画びょうをひっかける輪も付いていて、
縦型、横型どちらにも対応できて、
しかも折り紙の内側の淵が絵を挟めるように
なっているので、簡単に絵を交換することも
可能なんです!
本当にす・す・素晴らしい!
しかもご利用者様が行う塗り絵の大きさの
A4とA3の両サイズ揃っています。
素敵なアイデアで益々ご利用者様の笑顔が
増えること間違いなしです!
それに...これならもったいないお化けも
出てはこないでしょう。
(´▽`) ホッ
まごころで一緒に働いてみませんか
#静岡市
まごころでいあい梅ヶ谷