株式会社 まごころ介護サービス

事業所紹介

グループホーム

安心、安全、ホッとできる場所を目指しています

お客様もご家族様も安心できるグループホームを目指しています! お客様にも毎日の生活の中でその方にあった生活リハビリや運動を行い、日々、季節ごとのレクリエーションで『四季』を感じ、スタッフとの交流の中で『つながり』を感じて過ごして頂けるよう努めています。

提供サービスグループホーム
定員18 名
事業所番号2295300160
住所〒426-0066 静岡県藤枝市青葉町 5-12-1
TEL054-639-5161
FAX054-639-5162
営業時間24 時間
営業日365 日
お問い合わせ時間24 時間
見学可 ※まずはお電話ください。

フロアマップ

アクセス


住所  〒426-0066 静岡県藤枝市青葉町 5-12-1

スタッフブログ


こんにちわ!こんばんわ!くぼちゃんです!ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*

ごあいさつの立て続けになりますが、本日は敬老の日でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

先月はバタバタしており「イベントだ!」と参加する余裕がなかったので楽しみ!

ってなるはずだったんですが、夜勤だった為写真でした雰囲気を楽しめませんでした( ノД`)シクシク...

が!皆様にもお伝えしたいと思います!

DSCF0002.JPG

素敵なメッセージカードですね☆

DSCF0001.JPG

本日の特別食!

お赤飯とお吸い物と和!ってメニューで美味しそうですね٩(ˊᗜˋ*)و

DSCF0012.JPG

DSCF0009.JPG

DSCF0004.JPG

いつもより召し上がるスピードが速かったそうです(笑)

よく噛んで食べて~(;'∀')って焦ってしまいます

DSCF0060.JPG

DSCF0038.JPG

DSCF0026.JPG

スタッフが今日のために作って下さりました(≧▽≦)

くぼちゃんも知らないうちでした(笑)

DSCF0059.JPG

おやつは~~~最中でした!

例年では紅白饅頭でしたが、今年は紅白最中で利用者様達も喜んで召し上がっておりました!

DSCF0054.JPG

嬉しそうで可愛らしいですね♡

DSCF0052.JPG

DSCF0048.JPG

スタッフ達からのささやかですがプレゼントタイム!

DSCF0062.JPG

お椀のプレゼントで皆様が普段使いしている物を一新しました!

夕食から使いましたが心なしか皆さま大事に使っていらっしゃいました♫

 

2階の敬老の日は以上です!

1階の利用者様達は後日更新すると思うのでよろしくお願いします

 

それではまた次回の更新でヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ"

 

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*

まごころホーム青葉町に興味を持った方!一緒に働きたいと思ったそこのあなた

優しいお客様愉快なスタッフ達がお待ちしております!

↓↓↓↓こちらからどうぞ!↓↓↓↓

https://www.magokorokaigo.com/recruit/

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。

2023.09.18
~敬老の日~

まごころのホーム*青葉町ブログを閲覧の皆様、初めまして!

 

これからまごころホーム青葉町の""を発信していく事になりました、久保山こと、くぼちゃんと申します!

今回はご挨拶という事で僕を知って頂く為自己紹介をさせて頂きたいと思います(/・ω・)/

では早速行ってみましょ===!

  

生まれも育ちも焼津出身の海の男です!

見た目はクマみたいと言われますが・・・ゴリラみたいな体系を目指しております!

とてもふくよかな体系をしており、利用者様には初めてお会いした時は絶対に驚かれるポイントです(笑)

介護歴は4年9ヶ月です!まだまだ学ぶ事が多いです(;^_^A

以前は、まごころの家*岡出山に在籍していて今年8月1日からまごころのホーム青葉町で勤務となりました♪

移動して1ヶ月経ちましたが、役割の振り分けでくぼちゃんに白羽の矢が立ちこの度ブログ担当となりました!

グループホームは2ヶ所目ですが新鮮な気持ちでケアに励んでおります☆彡

 

至らない点だらけですが、よりよいケアをお届けできるよう精一杯頑張っていきます!

短くなりましたが、以上で自己紹介を終わりとさせて頂きます(n╹ω╹)η ♥

 

それではまた次回の更新でヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ"

 

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*

まごころホーム青葉町に興味を持った方!一緒に働きたいと思ったそこのあなた

優しいお客様愉快なスタッフ達がお待ちしております!

↓↓↓↓こちらからどうぞ!↓↓↓↓

https://www.magokorokaigo.com/recruit/

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。

2023.09.18
~ごあいさつ~

皆さま、こんにちわ。

 

年齢を重ねていくことに臆病になっていませんか?

かの布袋寅泰さんもこんな名言を残しております。

「歳をとることは、老いていく事ではなく満ちていくこと」

毎年毎年、自分が満ちていく

こう考える事で、日々是成長だと感じて、歳をとる事を怖がる事はなくなるのではないでしょうか。

1日1日そう思える日々を過ごす事が大事なのかもしれませんね。

皆さま、良いお年を、良い一日をお過ごしください。年末みたいですみません。

 

今日は利用者様の87歳のお誕生日ヾ(*´∀`*)ノ

みんなでお祝いいたしました!

ご主人様もきてくださり、ご本人様も喜ばれておりました♪

ビンゴゲームやスタッフの手作りケーキを召し上がり、

皆様美味しいとおっしゃってくださっていました。

来年も是非ご主人もいらしてもらって、みんなでお祝いさせてくださいね!

IMG_3935.JPG

IMG_3943.JPG

2023.09.18
お誕生日会

皆さま、こんにちわ。

夏を満喫してますか。

暑いですね。この際、開き直るしかないんじゃないかと感じております。

暑いのはしょうがない。

しょうがないからもう暑くて汗なんて出るだけ出れば良い。

その分、私のウエイトを減らしておくれ。

そう願っております。

※水分はきちんと摂っております。皆さまも摂りましょう。

 

さて、そんな夏の風物詩青葉町第三次満喫計画、

前回、前々回と夏をお腹で感じ、視覚で感じ、

今回はそれにプラスして聴覚で感じる夏の風物詩。

今はお盆。お盆といえば、きゅうりの馬、なすの牛ですが、踊りも忘れちゃなりませんね。

そう。盆踊り。踊ってご先祖様に帰ってきていただきましょう。

という事で、青葉町町内、久しぶりの盆踊りが地域で開催されましたので、

見学してきました!

 

IMG_3818.JPG

 

藤枝音頭、きよしのズンドコ節、さくら日本大満開、そしてお子さん用のパプリカ・・・等

胸アツなビートに身体が自然と動きだしそうです。

 

私  「どうですか?」

お客様「昔は着物きて、踊りに行ったよぉ~。今はもう見るだけで良いよ。

    でも懐かしいねぇ~。・・・ん?身体が動き出さないか?もう覚えちゃいんよぉ~(笑)」

 

自然と身体が動きだすことは今回はなかったようですが、

でも、その眼差しは、昔の記憶を追体験しているようなキラキラと目が輝いてみえました。

 

IMG_3812.JPG

 

お盆が過ぎると夏の折り返し地点という気がします。

これからも暑い日々が続きますが、夏を季節を楽しんでいただけるよう取り組んで行きたいと思います。

2023.08.13
盆踊り

皆様、こんにちわ

毎度毎度ですが、暑い日が続きますね。

ただですね、立秋が過ぎているんですよ。

暦の上では秋とか信じられないですよね。

秋は好きな季節なのですが、年々秋の期間が短くて寂しいです。

 

 

・・・とまあ、まだ来ぬ秋らしさを思っても仕方がないので、

夏をまだまだ満喫しなくては!

と言う事で、夏をお腹で感じる企画は少し休憩して、

今度は夏を視覚で感じてもらおうと壁紙作成しました!

IMG_3804.JPG

皆様にもお手伝いして頂き、色とりどりのお花紙をこよりにして

大輪の花火を咲かせました。

 

遠目に見ても近くで見ても華やかで風流なものです。

「きれいだねぇ~、音が聞こえてきそうだよ~」と

少しでも季節を感じてもらえてよかったです。

2023.08.13
夏は花火

皆さま、こんにちわ。

暑い日が続きますね。

夏バテしないよう、食べるものは食べないといけませんが、

そうめんばかりにならないよう気を付けていかなくてはならないですね。

食欲が減ってもお腹は凹まないってのは、この世の七不思議のひとつですね。

 

 

と私の話は置いといて、

利用者様のご家族様より桃を頂き、

みんなでおいしくいただきました。

ありがとうございました。

 

IMG_3768.JPG

 

色鮮やかな桃を目で見て堪能し、

食べて美味しくお腹も満足な一日でした。

 

振り返って、写真でみても美味しそうな桃ですね。

自分も食べたくなりました。

2023.08.10
桃を頂ました。

暑い日が続いていますが、

皆様は夏バテしていませんか?


私は食欲失せ気味ですが、口当たりの良いものなら入ります。

例えば、そう!

タイトルにある通り、そうめんですね!


最近はそうめんつゆを水以外で割るというアレンジ料理もあるようですが、

チャレンジできてません。

牛乳で割るとか、ちょっと怖くて・・・

でもお茶割りならいけるかも・・・今度やってみます。



閑話休題



タイトル通り、流しそうめんを行いました。

1階2階合同で、長い長い竹を繋げて、レッツ流し♪

お客様は食欲失せているわけではありませんが、

季節を感じて涼を得る、満腹満足な夏の風物詩は是が非でもやりたい!

との事で、実施です。

当日は、水が途中でこぼれてしまう、傾斜がうまくいかない等設置でのハプニングを

乗り越えて、皆様美味しく召し上がって下さりました!


途中、箸が流れてきたり、果物流れてきたりもありましたが、

そんなイレギュラーも流しそうめんだけに水に流して楽しんでくださりましたよ♪

IMG_3781.JPG
















また、是非やりたいですね!

2023.07.31
流しそうめん!そうめん。そうめん?

わったすいかをたべていきます。106.JPG

108.JPG

110.JPG

112.JPG

113.JPG

114.JPG

116.JPG

118.JPG

すいか割りもでき美味しいものも食べれたね。

2023.06.29
すいか割りのすいかを食べたよ    青葉町GH一階

事業所一覧に戻る

株式会社 まごころ介護サービス
事業本部:
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡17F
TEL:054-285-5201 FAX:054-280-7341
電話でお問い合わせ
TEL.054-285-5201
(受付時間 平日9:00-18:00)
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム