株式会社 まごころ介護サービス

いつまでも家に居たい、
それを実現する介護。

Scroll

いつまでも家に居たい、
それを実現する介護。

Scroll

まごころのケア

その人らしく暮らすためのお手伝いをします

在宅復帰のお手伝い

おうちで暮らそう。
まだ自宅で自分の力で生活できる
前向きな気持ちを大切に。
希望を叶える在宅復帰サポート。

採用情報

まごころでつなぐ、
笑顔でつなぐ。

スタッフブログ

20230922h00.jpg

 

敬老会

それでは、すっかり毎年恒例になりました

"表彰式"

の様子をお伝えします(^.^)/

 

 

IMG_9639.jpg

 

 誰の表彰式??

なんてきっと思われているお客様たちです(´艸`*)

  

 

さて一番手はどなた?

  

IMG_9643.jpg

  

「敬老の日、おめでとうございます...」

 

 IMG_9644.jpg

  

「感謝の気持ちを込めて、お祝い致します」

 

 

20230922h1.jpg

 

一番手のY様

 「ちゃんと、年齢順なんやろな?」

 

(;゚Д゚)

ごめんなさい そこまで気が回りませんでした

(ノД`)・゜・。

 

 そこのところはお許してただき...

続きまして

 

IMG_9677.jpg

 

 まごころのことを、"ニコニコ堂"

といってやまないH様

 

20230922h3.jpg

 

H様の笑顔にはかないません

 

こんな流れの表彰式

 まだまだ続きます敬老会リポート

お楽しみに(^.^)/~~~

 

 

2023/09/22
表彰式~その1~
  • まごころの家島田

こんにちは。古田です。

多摩小規模では、

先日、大作のぶどう棚が完成したばかりですが

イベント先取りということで、

ハロウィンの飾りを作り始めました!

.............................................

ハロウィンといえば、

この形ですね。

これに各々自由に絵を描いていただきます。

C4A9696E-4E1C-4D66-8170-2F1FC78EB274.jpeg

N様

小さい方なので、

テーブル上より

お膝の上の方が描き易いようです。

7EF61364-4DA1-4E56-BE48-130E3EB9A18F.jpeg

珍しくM様も参加してくれました

((o(^∇^)o))

2F0021FB-0020-4F2E-BDBC-C9B986379F20.jpeg

ご自身と息子様を

描いていただけました!

スタッフからは、

「似てる〜!」と大評判!

B834E0C6-1063-46BA-99CA-A9244C31BEB9.jpeg

BF656330-68E3-45E3-B60E-B8CA054E9BCD.jpeg

S様

いろいろ悩み中のようです。

5858CE10-B8B9-42DA-B4E5-252959DDC6DF.jpeg

I様も可愛いお顔♡

53440F6B-D2B5-440A-A328-BA245FE7B976.jpeg

S様は

たくさん描いてくれました。

124B9084-046F-4CC4-9E31-56A2F96F37D4.jpeg

A様も一生懸命考えながら。

54688F09-FB6E-4547-BDC6-35410906A304.jpeg

..........................................

絵が描けたら、

ラミネートしていきます。

47A5494D-9108-4BA5-8316-9E206468DE15.jpeg

ラミネートフィルムに挟んだら......

792221EE-F031-410B-AD98-F065975AE15F.jpeg

機械に通していきます。

S様、熱いから気をつけてね!

127B91C4-8C78-4C64-AE73-9743BDF0102C.jpeg

7D08A0C1-019C-4C4C-9006-63A3DD5F4BC1.jpeg

ラミネート担当になって下さいました。

6E66E9B7-4FB7-4662-87A4-A7BD6144788C.jpeg

綺麗に出来上がりました。

B0818A56-E136-416B-9891-AAB170C6469D.jpeg

皆さん、

個性がありますね〜

6B4DD81A-7C86-4E63-A7CF-CCA4B8FAF2EB.jpeg

.......................................

まだまだ作業は続きますよ〜

次は、

一つひとつ切り分けます。

ED45DAE4-4C71-404C-8985-A3ADA7DB10B7.jpeg

さすがN様、丁寧です。

AC6B2CDB-9AF9-49D1-866D-9FD7D9EA1627.jpeg

S様は、

角が尖らないように丸く切るのが上手でした。

A1140B9B-ABA6-4A34-B65A-E3D5F8BE1EA7.jpeg

S様も真剣です。

E05F83E9-95A0-4636-8C62-E81632AA2726.jpeg

................................................

こんなにたくさん出来ました♡

E7BFC081-C95A-48E2-A584-F03254D411BC.jpeg

パーツの準備が出来ました。

さぁて、

どんな風に飾りましょうか?


その様子はまた次回のブログで

ご紹介していきます!

お楽しみに! ٩( 'ω' )و

2023/09/22
イベント先取り!ハロウィン飾り①
  • まごころの家多摩

まごころ介護レンタル事業部 竹田(好きな福祉用具は歩行器) 事務 臼井です。

今年は安倍川の花火大会が5年振りかに行われ、東京ディズニーランド

スペシャルドローンショーが全国トップを切って開催され話題になりました。

花火と言えば、「たまや~、かぎや~」という掛け声が有名です。

6代目「鍵屋弥兵衛」 7代目静七が分家(のれん分け)し「玉屋市兵衛」

あまりにも有名で日本三大花火大会に間違われることの多い、

隅田川花火大会。その原型である「両国の川開き大会」が行われた享保18年(1733年)に花火師を勤めたのが6代目「鍵屋弥兵衛」。

その花火の素晴らしさから江戸中に「鍵屋」の名が知れ渡ります。

その後「鍵屋」の番頭であった7代目静七が分家(のれん分け)し「玉屋市兵衛」を名乗ります。

以降「両国の川開き大会」では、上流を「玉屋」、下流を「鍵屋」が担当、二大花火師の競演が実現することになります。

この競演に対し観衆が「たまや~、かぎや~」という掛け声を掛け合ったのが、その由来と言われています。

日本人にとって「お風呂」は大切な物です。

疲れた時、考え事をする時など湯船につかりゆっくりとした

時間を過ごしたいですよね。

その、「お風呂に入る事が大変」になり「湯船につかれない」

「お風呂で転んだらどうしよう」

そんな事が起きたらどうしましょう。

今回ご案内しますのはそんなお悩みを解決してくれる商品

です。実際に設置させて頂いた例

をご覧ください。

IMG_20230726_155332.jpg

【施工前】

IMG_20230825_164258.jpg

【施工後 完成】

すのこを設置する事で段差解消ができ転倒リスクを回避することができました。

こちらのお宅は浴室出入口の段差が18㎝あり、浴室出入りする時に転倒の危険性が

あった為設置しました。設置後は入浴時も安心.安楽でお風呂にゆっくりつかる

事が出来、精神的.肉体的にも余裕ができました。とおっしゃっていました。

設置したスノコは、お掃除も簡単にできご自宅の浴室にあわせてサイズを測り作成するのでぴったり収まります。

今回の浴室オーダーすのこ(入浴補助用具)は介護保険対象となる福祉用具購入商品となります。

購入されるかたの負担も少なく設置.購入できます。

その他にも浴室内で使用できる入浴補助用具(シャワーチェア、浴槽台、バスグリップ、バスボード)もあります。

ご利用者様の身体状況・利用状況に合わせて福祉用具を活用して安心安全に在宅生活を送って頂きたいと思います。

在宅生活をする上で困り事などございましたら、どんな些細な事でもかまいません。

営業担当もしくはレンタル事業部までご相談ください。

福祉用具レンタル・購入・住宅改修をご希望の方

福祉用具でのお困りごとや、ご相談がありましたら下記のフォームよりお問い合わせください!(例:こんな福祉用具が必要、ご利用者様に合う用具を知りたいなど)

内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。

※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

お電話:054‐274‐2621

≪お客様お問い合わせフォーム≫

祉用具専門相談員を目指したい方

まごころレンタル事業部の詳細は下記の採用情報からチェック!

介護サービス経験者だけでなく、他業界営業職からの採用実績あり!

◎30代〜50代のスタッフが活躍しています

◎見学やカジュアル面談随時実施中です

2023/09/22
◇福祉用具専門相談員が解説◇浴室オーダーすのこで浴室内段差解消
  • まごころ介護サービスレンタル事業部

こんにちは!清水です。

今年は9月18日が敬老の日

長年にわたってお年寄りを敬い、さらなるご長寿を願う日です。

まごころの家淵野辺では19日に敬老の日イベントを行いました。

それは、朝早くから準備が始まりました。

夜勤明けのスタッフ中村さんが心をこめてお赤飯を握りました。

IMG_1780.JPG

スタッフの石田さんはメインの天ぷらにとりかかっていました。

IMG_1785.JPG

①みんな大好き かぼちゃ

②天ぷらと言えば さつまいも

③華やかな 海老

④みんな食べたことある? ワカサギ

⑤意外な人気者 大葉

⑥ボリュームのある かき揚げ

IMG_1781.JPG

そして、ちゅるちゅる~と喉ごしの良い蕎麦

蕎麦のつゆに天ぷらをつければ、天ぷら蕎麦になります。

みなさまのお好みでそれぞれめしあがっていました(^▽^)/

IMG_1779.JPG

みなさまのご様子は第二弾でお伝えしますね☆

2023/09/22
敬老の日イベント①
  • まごころの家淵野辺

こんにちは!

番町では毎月、次月のカレンダーをお客様に作っていただいています。

今回は手作り風景をご紹介します(`・ω・´)

作成1.jpg

作成2.jpg

皆さん一生懸命作成しています。

ご自分で難しい箇所は、スタッフやお隣のお客様が手伝ってくださいます。

今回完成No1は男性のI様でした(*'∀')

完成カレンダー.jpg

2023/09/22
カレンダー
  • まごころの家番町

こんにちは!

訪問看護ステーションまごころの家番町

サービスマネージャー兼理学療法士

大石です(/・ω・)/

訪問看護シリーズ④!!

前回の訪問看護サービス詳細の続き!

前回ブログはこちら

⇒ 訪問看護③

本日テーマ

訪問看護サービス詳細④

animal_study_inu.png

本日もすこーし深くお伝え!

ご家族相談

⇒ ご家族の心身状態を踏まえ・・

  介護方法提案・精神面サポート!

⇒ 24時間相談・対応可能!

  ※通常契約+αで対応可能

ターミナルケア(看取り)

⇒ 予後予測に基づき・・

  看取りの準備と提案

⇒ 苦痛緩和

  痛み緩和・褥瘡対策

  経口摂取困難対応

⇒ 主治医と病状に応じて連絡

  症状に応じた医療処置切り替え

前回ブログ・今回ブログの内容が

主な看護師サービスです!!

次回は・・訪問看護サービスの1つ

リハビリテーションについて!!

以上、大石でした(^^)/

2023/09/22
訪問看護④(番町カルテ)
  • 訪問看護ステーションまごころの家番町

IMG_9794.jpg

 

敬老の日メニューです

息ピッタリのケアマネ&Mさんコンビ

 

 酢飯のい~ぃ香りがしてきました

 

IMG_9610.jpg

 

 訪問先にはお弁当

 喜んでくださるお顔が浮かびます(*^^*)

 

 IMG_9612.jpg

 

 いただきま~す!

食べてるところ、ごめんなさい

 おじゃましま~す!! 

 

 IMG_9616.jpg

 

 

 

IMG_9622.jpg

  

 

IMG_9625.jpg

 

 

IMG_9627.jpg

 

 

IMG_9630.jpg

 

食欲の落ちていた方も、普段は進まない方も

 全員完食を促す食レクの不思議

ホッとできた瞬間でした

 

 

そして午後の部

 

20230921m0.jpg

 

寝る間を惜しんで?考えてきました!

 

Hさんによる敬老会のご報告

お楽しみに(^.^)/~~~

 

 

2023/09/21
敬老の日メニュー
  • まごころの家島田

こんにちは。古田です。

本日は、タイトルにもあるように、

とあるスタッフの休日をお届けします。

..........................................

9月18日

仲の良いお友達と旅行に行ってきたようです。

さて、どこに行ったのでしょう?

8D0CA49B-2DBC-4C55-8FFA-A711EEFE8872.jpeg

ちょっと贅沢に、

ホテルの部屋から鑑賞したようです。

(いいなぁ〜♡)

9079D787-8F97-4737-A4C7-960D183BC07B.jpeg

こんなに鮮やかな色の花火もあるんですねぇ。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

C7A17839-2F52-4558-B36F-57A034C8F3EC.jpeg

素敵ですね!

日本じゃないみたい!

D9B53857-6DB9-47B0-8101-0112ADA04BA6.jpeg

.............................................

正解は.........

熱海の花火大会です!

((o(^∇^)o))

.............................................

今回、リフレッシュしてきたスタッフは、

この人です!٩( ᐛ )و

「予約が大変だったのよ〜」

IMG_0422.jpeg

2023/09/21
とあるスタッフの休日
  • まごころの家多摩
インフィックグループ高齢者見守りセンサー Lashic home社会福祉法人 まごころ
株式会社 まごころ介護サービス
事業本部:
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡17F
TEL:054-285-5201 FAX:054-280-7341
電話でお問い合わせ
TEL.054-285-5201
(受付時間 平日9:00-18:00)
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム